弁護士に相談

相続手続き円満サポート

相続手続き円満サポート

「ホームワン 相続円満サポート」とは?

相続円満サポートでは、相続される方が亡くなられて、最初に行なわなければならない手続きを専門家に依頼することができます。具体的に、サポートの対象となるのは、以下の4つの手続きです。

  • 相続人の調査・特定
  • 遺産目録の作成
  • 他の相続人への通知
  • 遺産分割案作成

「ホームワン 相続円満サポート」のメリット

  • 手続きが楽に

    専門家に任せることで、手続きをスムーズに行なうことができます。
  • リーズナブルな弁護士費用

    手続きごとに料金が設定されているので、弁護士費用を安くおさえられます。
  • 身近に弁護士がいる安心感

    もしも争いが起こったとしても、速やかに弁護士に依頼できます。

どんな手続きに対応してくれる?

(1) 相続人の調査・特定

相続人の対象となる人を把握していますか?

相続では、まずは誰が相続人になるか、特定する必要があります。

「誰が相続人なのか見当もつかない」という方にとっては、相続人の調査を負担に感じられる方もいると思います。

円満サポートを使うと

ホームワンにご依頼いただいた場合、お客様に代わって戸籍関係の書類を取得し、相続人が誰なのか特定します。被相続人が地方出身だったり、相続人となる兄弟が多かったりすると、戸籍が全国各地に点在していることがよくありますし、被相続人が高齢の方だと昔の手書きの戸籍を読み解くのも大変な作業になってきます。

また、ホームワンでは、戸籍収集完了後、登記所(法務局)へ、法定相続情報一覧図の保管・交付の申出を行ないます。登記所から一覧図の写しを交付してもらうことで、このあとの相続人の財産調査に役立ちます。

(2) 遺産目録の作成

相続財産を把握していますか?

相続財産を把握するために、遺産目録を作成する必要があります。遺産目録とは被相続人(亡くなられた方)の財産がひと目で分かる書面のことで、プラスの財産だけでなく、借金などのマイナスとなる財産もすべて記入しておく必要があります。遺産目録を作成しておくと、その後の遺産分割協議がスムーズに進みます。亡くなられた方の遺産がどれくらいあるか把握していない方にとっては、そもそもどのように遺産を調べてよいかも分からないかもしれません。

円満サポートを使うと

ホームワンにご依頼いただいた場合、遺産の調査方法を詳しく説明します。預貯金や株式などの金融資産については、基本的には、ご本人様に対応いただく必要がありますが、不動産登記につきましては、代理で調べることができます。その後、提出いただいた書類をもとに遺産目録を作成いたします。なお、「(1)相続人の調査・特定」で取得した一覧図の写しがあると、銀行などで財産を調べる際に戸籍書類一式を提出する必要がありません。

一覧図の写しは、無料で必要な通数を交付してもらえるので、複数の銀行に口座がある場合は、それぞれの銀行に同時に提出することができ、財産を調査する時間を短縮できます。

一覧図の写しを持たず、戸籍書類一式を銀行などに提出し、預貯金などの財産を調査する場合、複数の戸籍書類一式を用意するとお金がかかりますし、一つの戸籍書類一式を使いまわすと時間がかかるというデメリットがあります。

(3) 他の相続人への通知

他の相続人に連絡は取りましたか?

遠い親戚、会ったことのない相続人にどのように連絡をとっていいか分からないというお悩みを抱えている方がいます。

円満サポートを使えば安心

お客様に代わって、通知書を作成します。ご希望があれば、弁護士の名前で通知書を代わりに発送することも可能です。

遠い親戚、会ったことのない相続人であっても、戸籍関係の書類を取得すれば、住所の調査をすることができます。通知を送った後、もし相続人どうしで争いが起きても、すぐに弁護士に依頼することができるので安心です。

(4) 遺産分割案作成

遺産分割案ってなに?

相続人と相続財産を特定したら、他の相続人との間で遺産分割協議を行ないます。遺産分割協議を進めるにあたっては、遺産分割協議書の元になる遺産分割案を作成します。

円満サポートを使えば安心

お客様のご要望をうかがいながら、相続人の間でどのように遺産を分けるかを定めた遺産分割案を作成していきます。遺産分割案を作成した後、相続人どうしで行なう遺産分割協議がまとまらない場合でも、お客様にとって損にならないように、いざというときに頼れる弁護士がそばにいるので安心です。

残念ながら争いが起こってしまったら、相続円満サポートからサービスを切り替えて、弁護士が間に入って交渉を進めることもできます。

安心の弁護士費用

費用は全て税込で表記しています。

手続き単位の依頼で、安く済む

手続きごとに料金が設定されているので、弁護士費用が安く済みます。

(1)相続人の調査・特定 1万1000円
(2)遺産目録の作成 5万5000円
(3)他の相続人への通知 5500円(文書作成料)※
(4)遺産分割案作成 5万5000円

弁護士名で作成、発送する場合、1人につき5500円の費用がかかります。

手続きをまとめて行なうと、もっと安く

(1)~(4)をまとめて依頼いただく場合、11万円でお受けします。

ただし、他の相続人への通知を弁護士名で作成、発送する場合、別途、相続人1人につき5500円の費用がかかります。

弁護士に相談する メニュー

代表弁護士 中原俊明 (東京弁護士会所属)
  • 1954年 東京都出身
  • 1978年 中央大学法学部卒業
  • 1987年 弁護士登録(登録番号:20255)
  • 2008年 法律事務所ホームワン開所

一件のご相談が、お客さまにとっては一生に一度きりのものだと知っています。お客様の信頼を得て、ご納得いただける解決の道を見つけたい。それがホームワンの願いです。法律事務所ホームワンでは相続問題に関する相談を受け付けています。

ホームワンでは、お客様の状況やご希望に合わせて、来所・電話・オンラインでのご相談を承っております。
遺産相続に関するご相談は初回無料です。
0120-316-279
相談予約 平日 8:30-20:00
メール予約
24時間受付