- 弁護士による相続相談TOP
- よくある質問
- 相続できる財産とは、どのようなものですか?
相続できる財産とは、どのようなものですか?
相続できる財産は、土地や建物などの不動産、自動車などの動産、預金などの債権、借金などの債務、借地権や借家権などの権利、売主や買主としての地位などの権利義務、などです。
故人の財産に属した一切の権利義務については、原則として相続することができます。しかしながら、運転免許や医師・弁護士などの資格のように、故人の一身に専属した権利義務は、相続の対象にはなりません。
関連リンク:相続財産について(何を相続するの?)
同じカテゴリーのよくある質問
-
夫が亡くなりましたが、多額の借金があります。私と子供は、相続人としてこの借金を支払わなければならないのでしょうか?相続をした場合には、借金も支払わなければなりません。ただし、相続放棄または限定承認をすれば、借金の支払いを免れることができます。
-
受取人が妻と指定されている、夫の生命保険金は、相続の対象となるのでしょうか?相続の対象とはなりません。
-
墓や仏壇は相続の対象となりますか?相続の対象とはなりません。
ホームワンでは、お客様の状況やご希望に合わせて、来所・電話・オンラインでのご相談を承っております。
0120-316-279
相談予約 平日 9:30-18:30
メール予約
24時間受付